清光ホーム

施設概要

1階

  • 1階は、縦方向に向かって10の居室と、浴室や便所等の水まわりを配置し、一番手前に支援員室を置いて管理体制を敷いています。 横方向は公共スペースで、玄関の右側が事務室と広々としたロビー、玄関、相談室、医務室が配置されています。左側には食堂及び厨房があります。
  • 防災や利便性の面から縦方向の上下に2つの階段が設けられ、さらに階段脇にはエレベーターが併設されています。
  • 居室にはそれぞれテラスが備え付けられ、正面の緑と親しめるようになっています。中庭には、花壇があり、季節毎の花々を楽しむ事が出来ます。
  • この階は男性用です。短期入所用ベッドが2床用意されています。
img117rb3340_1

2階

清光ホーム
  • 縦方向は、1階と同じ間取り。 横方向は多目的室と会議室が配置されています。
  • 正面階段をはさんで左側は、通所者用スペースとなっています。 ここは生活訓練に関連した部屋が並び、日常訓練に使用されます。
  • 2階部分の部屋の天井は高く、特に多目的ホールは4.5メートルもの天井高があります。 暖房効率も考えて、木のフローリングには床暖房を採用しています。
  • 通所の方のために、作業指導室を用意し、ボランティアの人たちと一緒に生活訓練ができます。もちろん、当ホーム独自のメニューも用意してあります。
  • この階は女性用です。短期入所用ベッドが2床用意されています。

3階

  • 3階にはADLの自立した軽度の障害者の方々の居室スペースです。 男性・女性のスペースもきちんと分けてあります。 2箇所の階段とエレベーターがあるので、利便性の点でも安心です。
  • また、テラス、バルコニーがあり、避難用のすべり台も備え付けられていますので安全対策も万全です。
  • この階からは周囲の景色がよく見え、眺望は最高です。 春夏秋冬の山の自然を楽しむことができます。 天気の良い日には屋上も散歩できます。

活動内容について

2024年度 年間行事予定

  • icon_2

    4月

  • 清光ホーム開所30周年記念日(1日)
  • icon_6

    5月

  • お好み昼食会(選択食)
  • icon_4

    6月

  • 定期健康診断
  • 防災について考える日(避難訓練)
  • icon_1

    7月

  • 七夕祭り(行事食)
  • 土用の丑の日(行事食)
  • キューピクル点検、受水槽清掃
  • icon_8

    8月

  • 納涼祭
  • icon_12

    9月

  • 総合防災訓練
  • 長寿を願う会(行事食)
  • icon_3

    10月

  • 清光会チャリティーショー
  • 清光ホーム秋の運動会
  • icon_10

    11月

  • 元気ぱん祭り
  • icon_13

    12月

  • クリスマス会(行事食)
  • 焼き芋大会
  • icon_14

    1月

  • 新年を祝う会(行事食)
  • まぐろ解体ショー
  • icon_9

    2月

  • 節分(行事食)
  • icon_7

    3月

  • おやつ作り
IMG_5092

3月下旬、1年間の日中活動の労をねぎらい、工賃支給を行いました。

IMG_4638

公共交通機関を使い、日光まで2泊3日の旅行に出掛けました。

IMG_4457

公用車を使い伊豆にあるねこと触れ合える宿に旅行に行きました。

IMG_4094

施設職員による介護福祉士の国家資格を持つ職員研修の様子。この日は、視覚障害のある方への食事提供の仕方を体験し、普段の食事提供の仕方を振り返りました。

IMG_1500

2025年1月下旬、今年もマグロの解体ショーを行いました。当日は、保護者にも参加して頂き、皆さんで美味しい生マグロを食べました。

IMG_3522

年末最後の日。多目的ホールで紅白歌合戦を行いました。理事長も飛び入りで参加し、大変盛り上がりました。

IMG_3411

12月24日 クリスマス会を行いました。昼食はクリスマスをイメージした食事を堪能し、食後に皆さんへクリスマスプレゼントをサンタクロースから手渡されました。

IMG_2670

今年初めて「アールブリュッド展」に作品を提出し、表彰状を頂き、施設長より作品応募者に表彰状の授与がありました。

P1030893

普段、日中活動で運動をしていますが、利用者さんから「運動会がやりたい」と声が上がり、利用者さん全員参加で紅白に分かれ、玉入れ・綱引き・パン食い競争・リレー・応援合戦等を行い、1日体を動かしました。

清光ホームへのアクセス

〒238-0313 神奈川県横須賀市武1丁目2