作業内容

日課

09:00 朝礼

①出欠席の確認 ②清光園の歌合唱
③園長より挨拶 ④ ラジオ体操

09:10 作業

10:30 休憩(10分間)

10:40 作業

11:50 作業終了

昼 食

13:00 作業

14:30 休憩(15分間)

14:45 作業

15:50 作業終了

洗濯科

この科では、三浦しらとり園・清光ホームの利用者の衣類を洗濯します。
また、横須賀共済病院の柴橋商会からも、バスタオル・おしぼり、上大岡にあるマッサージ店、美容室のタオルの洗濯も委託されています。
作業として、洗濯物の分別からはじまり、洗濯機に投入、予洗、本洗、脱水と進み、最後に乾燥機にて完全に乾燥させます。
いろいろな種類の洗濯物があり、時には、プレス、アイロンも使用して作業をします。
そのあと、洗濯物をたたみ、各ユニット別に仕分けをすませた後、数量を確認するまでが作業です。
出来上がったものを、三浦しらとり園・横須賀共済病院・清光ホームに運搬納入します。
(主な機械設備…洗濯脱水機3台、乾燥機3台、ボイラー、作業台3台 シーツアイロナー)

post_121-1536x1152
post_121-1

持ってきた衣類を、薄い物・厚い物・ジャージ・毛物と仕分けを行います。

post_121-2

洗濯機にて糊付けをしたシーツをローラーにかけ、しわにならないよう丁寧にたたみます。

post_121-3

洗濯物の基本は、たたみです。みんなで協力して、すばやく丁寧にたたみます。

栽培科 新規事業に伴い現在休止中

この科では、ひらたけのビン栽培をしています。
きれいに洗った瓶にオガクズをつめて、蒸気消毒をして、植菌し培養したものを温室に出して、ひらたけを発生させます。
雑菌と戦いながら6万本の瓶をフル回転させるので、忙しい作業が毎日続きます。

シメジの生産が止る5月~8月の間、かき出し、瓶洗いの作業をして、秋の栽培に備えての諸準備に、取り組みます。
瓶の運搬、高圧釜への出し入れなど力仕事が要求されます。
(主な機械設備………撹拌機、瓶詰機、高圧釜、シメジ接種機、加湿機、かき出し機、冷暖房装置)

現在、清光園事業変更に伴い、ひらたけ生産は休止しています。

img117nh2449_1
img117ne2237_1

次の栽培に向けしっかりとビンを洗います。

img1227j1600_1

おがくずをビンの中に詰めます。

img1227j1651_1

おかくずを詰めたビンを釜の中に入れ、120℃の高圧釜に入れ殺菌を行います。

img1227j1441_1

菌付け作業です。雑菌が入ってしまわないよう注意して行います。

img1227j1854_1

魔法をかけ、めだしを行います。あと約10日もすればひらたけの出来上がりです。

img1227j2004_1

清光園特産 無農薬ひらたけの出来上がりです。